-
【WinActor】Google系サービスを扱うベストプラクティス
WinActorでGoogle系サービスを扱うのが難しい!エラーが多い!という問い合わせが多いので、ベストプラクティスとして3つの方法をご紹介。一番間違いないのはGASで実装してAPIとして呼び出す、だが難易度が高い(そのうち、やってみた記事を出したい)。※G... -
UiPathで「Microsoft.Activities.Extensionsが存在しない」エラーを解消する
原因 対応OS「Windows」でMicrosoft.Activities.Extensionsパッケージのアクティビティを使用すると発生するエラー。当該パッケージは対応OS「Windows - レガシ」でのみサポートされ、対応OS「Windows」ではサポートしていない。ワークフローがどのOSにな... -
iPhoneとWindowsのObsidian Vaultを同期する
はじめに Vaultを複数デバイスで同期する方法を比較した結果、GitとWorking Copyを使うのがベストだったのでその方法をまとめた。さらにiPhone(iPad)のショートカットアプリで、「Obsidianを開く」をトリガーにPull、「Obsidianを閉じる」をトリガーにCo... -
Obsidianの同期はWorking Copyがベスト
【結論】Obsidian GitとWorkingCopyを使おう Obsidianは無料で使える高機能なノートアプリだが、Obsidian Syncをサブスクしないと複数デバイスでの同期はできない。WindowsやMac等のPCだけならコミュニティプラグインのObsidian Gitで無料で解決できるが、... -
UiPathでExcelをcsvに変換する方法
概要 Excelをcsvに変換したいとき、Excelの「名前を付けて保存」を利用する。 csv以外に「名前を付けて保存」で出てくるファイル形式なら変換可能。 実装方法 変換したいシートが開かれたExcelファイルがアクティブな状態で、「ホットキーを押下」アクティ...